就職おばさん奮戦記・・・3月退社予定者の送別会 会社の支店営業所が移転の為、退職する人が数名でました。 その送別会があったのです。 そのことは、予定表に記入があったのですが、おばさんは操作ミスで、見ていませんでした。 もしかしてと確認したのですが、見つからなかったのです。 そのことを知ったのは、たまたま帰りに同じ電車に乗った人に、2日後にあることを聞きました。 予… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月13日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・通勤ラッシュ 皆さんも毎日の通勤大変でしょう。 うちの会社は、皆、天下りの60代ばかりだから、朝は早いです。9時出勤に社長は、毎日7時半頃に来るとか。 通勤2時間近くのおばさんは、乗換えでラッシュに会います。 今日は、マンガかコントのようなことが起こりました。 電車が遅延で、乗り換え場所がものすごい人の山でした。降りるのも一苦労で、… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月26日 続きを読むread more
東京オリエンタルリゾート・・・ディズニーシー ディズニーランドが35周年だそうです。 ディスニーシーが、15年?らしい。 ディズニーシーができたときは、シルバーが行くところだ、と噂に聞いていた。行っても60代ではなあと思いつつ、愛子様が訪問して騒がれたので行ってみたくなった。 一度は行ってみたいと思っていたが、なかなか忙しく、時間が取れない。 旦那様が人ごみが嫌いだから、… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月08日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・就職活動はハローワーク 就職活動に疲れが出てきた、おばさんです。 総務部長とは、相変わらず、毎日、顔も合わせないから、部長の外出も知りません。日程表に書いてあることをチェックします。もっとも、総務部長は、日程表に記入をあまりしませんが。 「総務部長、電話です。」と机越しに、おばさんが声をかけたら、いないことが何回かありました。 こんなことは、絶対おか… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月08日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・会社でおやつ おばさんは、会社の仕事をこなしながら、途中外出してハローワークに通います。 第二のアンブリッジことTKは、おやつを食べます。 会社でもたまに頂き物や、お土産等が配られる時がありますよね。わが社には、100円を入れると買えるおやつがあります。某メーカーのBOXが置いてあり定期的に中身をいれにきてくれます。 おばさんは最初は、利用… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月29日 続きを読むread more
海の日 墓参り 関東のお盆がやってまいりました。 お墓参りに行きました。連日の高温で、暑いです。 海の日なんてあっても、遊びに行くことはありません。小さい子供もいないし、若者は、自分で遊びやバイトです。 しかし、年に一回だから、久々に家族に会います。家族は、久々に会っても違和感がないのだと思います。配偶者の家族もそう感じるようになりました… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月16日 続きを読むread more
長雨と温泉 夏休みは、墓参の帰りに草津温泉に行きました。今年は長雨だったので、温泉に行ってもお天気が悪く、湯めぐりの地図を見ながら、雨の心配をしていました。 墓参りの日程もぎりぎりに決めたので、宿も空いているところがなくて探すのが大変でした。 おばさんは、あまり旅行が好きではないのですが、温泉に行くならと決めましたが、全部旦那任せ。 温… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月28日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・話し合いは無駄? 総務部長との話し合いをしたいと、社長に言い続けて去年の11月に、話し合いの文章を作成しました、。2月に催促し、無駄と言われました。無駄と言われても、向こうは何も感じていないので、話し合いは必要だと、おばさんは思います。57~8歳の総務部長が、「訴えられるのが怖くて、社員に声をかけられない。」なんてレベルの低いことを言っているのです。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月04日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・第二のアンブリッジ、有休休暇? 第二のアンブリッジに名前をつけようと思います。アンブリッジのように意地悪ではないのですが、したたかで、今時のちゃっかりです。某TVで「ちゃっかり」というのをやっていたから、TKにしましょう。 TKは、新卒で、ブラック企業にいたらしく、一年ぐらいでその会社を辞めたらしいです。そのあとは、コンビニや派遣、パートをやっていたらしいので、… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月07日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・第二のアンブリッジ 4月入社の新人が半年を過ぎました。アンブリッジが約半年も指導して、一応一人前になったかのように見えます。しかし、会社経験が少なく、35歳にもなるのに、まるで24,5歳の人でも判るような判断ができません。 会社では、午前中と午後に、居眠りをします。誰も注意しないので、おばさんは、隣の席の時は、声をかけました。今は、アンブリッジがいた… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月29日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・最後まで、ドタキャンアンブリッジ アンブリッジことお局様は10月31日に60歳で定年退職しました。取引先の方が、お世話になったことで送別会の会食を申し出、新人とおばさんを含み、3人を招待してくださいました。おばさんも商品の担当でしたので、行くことにしました。先方もあらかじめ確認して約束をしていたので、昼食でしたが、レストランの予約をすると言われました。 アンブリッ… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月29日 続きを読むread more
福島県会津若松 夏休みに会津若松に行きました。まだまだNHK大河の「八重の桜」でいろいろありました。 一日周遊券のバスがあり、何度も乗り降りできます。 福島も気温が30度前後で、暑かった。お盆だったから、人がたくさん出ていたように思います。 白虎隊の墓地は山の上まで、ベルトコンベアーができていて、暑い中を階段で登ることもせず、楽チンでした。… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月21日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・おばさん新人になる? アンブリッジは、定年することで、観念したように見えましたが、新人には雑用ばかりさせて、一か月がたちました。5月からは、どんどん事務分担表を見ながら、仕事を引き継いで、できたものからチェックをすると、上司に言われたので、少しずつ教えるようになったようです。 しかし、「お覚えなくていいからね。」と相変わらず良く分からない声が聞こえます… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月23日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・一年後の面接? おばさんの直属の上司は総務部長ですが、今まで話もしたことが無いので、仕事の指図は、ほとんどありません。私の営業事務のデータをもとに、経理をやっているので、報告書を渡しました。 我社の請求は、4月20日に締めて請求していました。私が担当をしている会社Aからの請求で、我社との間に入っている会社Bに対してのものです。4月末で我社の売上を… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月13日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・あらたなバトル おばさんの直属の上司は総務部長で、おばさんを部下と考えていないと思われます。朝の挨拶も、返事をせず、外出する時も、黙って出かけます。予定表に記録があるので、パソコンを見れば判るということでしょうか。コミュニケーションをとる事と、社長が目標を掲げて、週に一回ぐらいミーティングをやるように言われました。しかし半年経っても一回もやりません。… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月18日 続きを読むread more
てっぱく・・・鉄道博物館 鉄道博物館に一度行ってみたいと思っていました。 昔は、東京の万世橋の近くにありました。5~6年前に、昔の万世橋の鉄道博物館に行ったことがあります。古いレンガの地下道からホーム跡に上がり見学しました。 埼玉県の大宮市に移ってかれこれ3年くらいたつのでしょうか?やっと行く機会ができて、家族と行くことになりました。 古い電車が並… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月21日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・話し合い2 上司にいろいろ相談をし、話し合いの場を作ってほしいと頼みました。1カ月たっても話し合いがないので、聞いてみると、会社にマニュアルがないから、引き継ぎも指示もできないようです。話し合いは待ってくれと言われました。 おばさんが個人的に思うのは、マニュアルもないのも悪いけど、早く前の旧部長に辞めてもらって、自分でやればよいのです。関連会… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月24日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・仕事を引き継いで アンブリッジの仕事を軽くするために、おばさんは仕事を引き継ぎました。引き継ぎのマニュアルもなく、説明もあいまいで、行き当りばったりの説明でした。大混乱の末、一方的バトルで、人を攻め続けていたため、上司の命により、接触禁止令が出ました。仲介者を経て仕事を進めるため、ものすごく時間がかかり、最初のひと月は、取引先への尻拭いと、提出の遅れのお… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月21日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・花粉症? ストレスで耳の調子が悪くなったおばさんは少しずつ回復してきましたが、本人の納得する治癒ではありませんでした。耳鼻科では花粉症の季節で、くしゃみや鼻水について、急になることもあるからと、言われ続けていました。耳に影響が出るからということらしいのです。 先日、医院で鼻の処置をして、帰社すると、急に鼻水が止まらなくなりました。ついに花粉… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月19日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・一方的なバトル お正月が過ぎて,有給休暇も取って、機嫌がよいように見えるアンブリッジ。相変わらず、毎日の気分の変動には閉口します。休暇をとって、実家から帰ってくると、いじわるのパワーがアップします。 今日は、優しいな変だなと思うと、どうやら社長がいると優しいということが判明しました。上司にバトルをすると、辞めさせられるとわめいていたので、おとなし… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月05日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・消えない存在 アンブリッジの起伏の激しい感情について行かれない日々が続いた日、アンブリッジは癇癪を起して紙コップとプラスチックのそのカバーを床にたたきつけたのを、食事中に受けた私は、上司に報告しました。いくら怒っても会社で、自分の気持ちをコントロールできない人とは、何をやってもうまくいかないと思ったし、こちらのストレスも高まる一方だからです。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年01月17日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・おばさんついにダウン? 「10月のバトルは・・・。」とまるで、他人の物語を語るように10月が始まりました。 しばらく、仕事の共通点が無かったので、バトルは、あまりなく、落ち着きました。しかし、インフルエンザの予防接種を、半ば会社の強制と言われて、40年ぶりに受ける羽目になり、風邪を引かないように気をつけていたら、会社の方々が、あちらこちらで、くしゃみと咳… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月09日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・ついに存在を消す? アンブリッジとのバトルが続くので、上司が、仕事の仲介者を立てました。直接説明を受けると、バトルになるので、話すなと言われました。6月にマニュアルを作るよう命令されたにも関わらず、とうとう作りませんでした。どうやら仲介者に説明して、仲介者が作ったようです。もらったマニュアルは、一般的なマニュアルではなく、ただやることを羅列しただけなので… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月09日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・和解? アンブリッジに話をしようと言われた日、歩きながら話をしました。 怒って言うのではなく、質問にはっきりと答えました。 私が、上司に彼女を辞めさせるように頼んだと思っていたようです。 そんなことは会社の人事ではあり得ません。どうしてそんな発想になるのか、すべてが非常識です。 上司に相談したら、私にも悪いところがあり、注意を受… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月20日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・お局様が優しい? その3 教えてあげるという発言以来、アンブリッジは何も言いませんでした。 このまま順調にいくと良いけれどと思っておりましたある日、 「お昼が終わったら、話をしたい。」とアンブリッジに言われました。 前は、一緒に控室でお弁当を広げていましたが、いつの間にか、来なくなり、散らかったデスクで食べています。私は、ゆっくり食べたいので、今ま… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月03日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・お局様が優しい? その2 アンブリッジに「来週までに考えてきて」と言われました。 何かというと、経理の判らないところを教えてくれるらしいのです。でも教えてほしいのは、経理ではなく、取引の期日とか、会社のやり方なのです。今までのはすでに解決済みです。 だから特に聞くこともなく1週間がすぎました。 部長にかなりきつく言われているのをみていてそう思ったら… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月03日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・お局様が優しい? しばらく、アンブルッジとは仕事をせずに済みました。 名簿もできて、全部アンブリッジの指示に従ったので、間違いも自分で納得したようでした。 こちらも経理が忙しくなって、部長が忙しくて勝手なことを言います。聞いていないのに、言ったはずだとか、まだ入社3カ月なのに、毎年やっているとか、ボケが始まったのではないかと思ってしまいます。私… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月03日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・お局様の攻撃は続く その3 毎日のお局様の変動は、自分自身の家庭状況によるところもあったようです。 急に優しくなったかと思ったら、朝、声をかけても挨拶もしない日もあります。 ちょっとしつこいので言い返したら、「上司がいなくなると反撃するじゃない。」とまで言われては、一体何なんだろうと思っていました。 ある時、上司が居るときに言い返したら、揉めそうにな… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月03日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・NHK大河・朝ドラ NHKの大河と言うと、いつも最初の2~3回を見て、後は見ることができなくなったり、忘れたりしていく。年末まで見続けたことがあるものがない。夏を越えてしまうと、もう話が判らなくなっていく。録画をしてまで見たものと言ったら、私の記憶では「八重の桜」と「官兵衛」ぐらいなもの。後は記憶にない。ここ何年かは土曜日に見ることができたので、あまり飛… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月22日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・ありえないバトル お局とのバトルが一日おきに起きます。新入社員であり、最初は会社のことが判らないので、おとなしく我慢していました。やり方は、会社ごとに違うものだからです。 しかし、「常識」というもので、ほかの会社では通っていたことが、『お局流』では 「非常識」となっているのです。それを「非常識だ。」と言われた時には、さすがに言い返しました。 も… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月22日 続きを読むread more