就職おばさん奮戦記・・・ハローワーク2 退職は1月末付けですが、有給休暇消化と、欠勤で、実際には1月は1週間ほどしか出社しませんでした。会社に行かなくて良いというのはうれしいです。旦那を送り出すと、また朝寝をし、掃除洗濯をのんびりやり、貯めてあったDVDやVTRを片っ端からみて1日がゆっくり進んでいくことがうれしい。 そしてハローワークに2日に一回仕事のように通う毎日で… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月02日 続きを読むread more
就職おばさん奮戦記・・・・またまた就職活動の危機? 今の会社に勤めてから、半年になりました。会社の体制の未熟なことで、社員が統卒されておらず、勝手にバラバラに仕事をしています。また、事務の女子が、かわるがわる病気で、遅刻、早退、休むので、仕事はたまる一方。その仕事を、ほかの人、つまりおばさんに回してきますので、仕事は増えるし、引き継が無いから、一から始めるので大変です。そのストレスで、… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月20日 続きを読むread more
就職活動おばさん奮戦記・・・ハローワーク パートをしながら、夕方に別のバイトをし、ハローワークに通いました。 毎日ハローワークには行けないので、週に2回ぐらい行きました。夕方のバイトが無い日には、4時にパートが終わり次第、急いで、ハローワークに行くのです。 ハローワークの職員も、5時過ぎには、順に帰っていきます。5時10分までは、相談コーナーも受け付けてくれます。ぎりぎ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月09日 続きを読むread more
就職活動おばさん奮戦記・・・面接試験と適性検査 おばさんが学校を卒業するころ、適性検査というのが流行り始めました。 振り分けるために、大手会社は使い始めたのです。 しかし、おばさんは、普通の試験を受けました。大手だったので、適性検査の予測をしていましたが、常識問題のテストでした。 最近の面接は、知能テストのような事をされるので、こんなことでは、日本はだめになるのではと、心配し… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月09日 続きを読むread more
就職活動おばさん奮戦記・・・資格 新しい職種より、経験のある経理や、総務の仕事を希望していた。 経理の勉強をし、経理経験もあるが、資格が無かった。一般事務の仕事や経理の仕事をするためには、資格があった方が有利だ。日商簿記3級を、別の仕事をしながら近年取得。しかし経理経験が1年くらいなので、なかなか仕事が無い。しかし募集は、資格が無くても、2~3年の経験の人を募集… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月20日 続きを読むread more
還付金 確定申告を2月にしてきた。イータックスで申告すると、還付金が速くなる。2~3年前からやっている。家でも可能だが、市役所に電子登録をするのは、まだやらないので、税務署で打ち込み、マスターカードでやっている。 これからの世の中は、すべてが電子登録をされる方向であると、税務署の方は言うが、まだまだ登録はしない。データ漏れの心配もある。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月16日 続きを読むread more
公務員にモノ申す_市役所職員の対応及び機能 公務員の方は、一般企業の人間と違うので、どうしても接客が横柄に見える。最近は、勉強をされているのか、良くなってきているが、やはり、「相手」の気持が分からない人が多い。対応に食い違いが起こる。些細な一言が私たちの気持ちを不快にさせるのである。 「教育の徹底」と、企業では言われ、教育の悪い企業は競争に置いていかれるといった時代は、もう… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月15日 続きを読むread more
花粉症と林業 花粉症の人が多くなっています。主人もその一人。窓は開けられないし、洗濯物は干せません。毎朝、布団をしまう時に窓を5分位あけただけで、夜寝るときにくしゃみの連発です。 前もって薬を飲んでおくと良いと聞きましたが、薬をもらいに医者に行く暇もなく、また、ひどくなってから市販薬を飲むことになります。マスク対策はどのくらい効いているのか。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月14日 続きを読むread more