就職おばさん奮戦記・・・通勤ラッシュ
皆さんも毎日の通勤大変でしょう。
うちの会社は、皆、天下りの60代ばかりだから、朝は早いです。9時出勤に社長は、毎日7時半頃に来るとか。
通勤2時間近くのおばさんは、乗換えでラッシュに会います。
今日は、マンガかコントのようなことが起こりました。
電車が遅延で、乗り換え場所がものすごい人の山でした。降りるのも一苦労で、前の降りる男性にくっついて、降りました。電車から出た時に、脇からどんどん乗り込んでくる人がいて両脇から押されて入り口に後ろ向きに連れて戻されました。「おりる!」と叫んだのですが、声枯れで大きな声が出ないおばさんは、何度も言って出ようとしました。「この人降りるそうです」と男性が言ってくれましたが、誰も動きませんでした。あいにく腰を痛めたばかりで、力が入らなかったのです。頑張って後ろ向きに向きを変えてぎゅーっと押しました。
人の波って怖いものだと思いました。10人くらいでこのような感じですから、何万人とかの事故で怪我をする人がいるというのも納得します。
それにしても、放送で「15分の遅れです。」とあったのだから、乗れないほどのギューギューの入り口に無理しても、無駄だ、と思わないのでしょうか。
若い頃に、先頭に並んでいて、ギューギューにつきとばされて乗れなかったのを思い出しました。
通勤にも体力がいるのです。
うちの会社は、皆、天下りの60代ばかりだから、朝は早いです。9時出勤に社長は、毎日7時半頃に来るとか。
通勤2時間近くのおばさんは、乗換えでラッシュに会います。
今日は、マンガかコントのようなことが起こりました。
電車が遅延で、乗り換え場所がものすごい人の山でした。降りるのも一苦労で、前の降りる男性にくっついて、降りました。電車から出た時に、脇からどんどん乗り込んでくる人がいて両脇から押されて入り口に後ろ向きに連れて戻されました。「おりる!」と叫んだのですが、声枯れで大きな声が出ないおばさんは、何度も言って出ようとしました。「この人降りるそうです」と男性が言ってくれましたが、誰も動きませんでした。あいにく腰を痛めたばかりで、力が入らなかったのです。頑張って後ろ向きに向きを変えてぎゅーっと押しました。
人の波って怖いものだと思いました。10人くらいでこのような感じですから、何万人とかの事故で怪我をする人がいるというのも納得します。
それにしても、放送で「15分の遅れです。」とあったのだから、乗れないほどのギューギューの入り口に無理しても、無駄だ、と思わないのでしょうか。
若い頃に、先頭に並んでいて、ギューギューにつきとばされて乗れなかったのを思い出しました。
通勤にも体力がいるのです。
この記事へのコメント